lenovo b10 3rd とリーダー(第2世代)のblutooth接続トラブル

タブレットは新品、リーダーは前に別のタブレットで使っていたので電源ボタン長押しで初期化しての使用です。

ペアリング設定は可能で、いったんは接続することが出来ますが、一度でも無線接続が途切れると再接続出来ません。

アプリの再起動をしてもタブレットの再起動も不可で、blutoothボタンのオンオフをしても不可です。

リーダーの電源を長押しして初期化し、アプリ側からもリーダーを削除し、再度ペアリング処理をすると再接続できます。

そうしない限り、posレジアプリ右上部に「リーダーの問題」と出続け、再接続しようとしますが全く出来ません。

対処法があれば、教えていただきたいです。

宜しくお願い致します。

586件の閲覧回数
メッセージ1/5
不適切なコンテンツを報告
4 返信
Square Community Moderator

@yeahfumi さん、ご質問ありがとうございます。

 

無線の接続が途切れた際に、「リーダーの電源を長押しして初期化し、アプリ側からリーダーの接続を削除、再度ペアリング処理をする」ことは、正しい再接続手順であるため、ご面倒かと存じますが行っていただければと思います。

なお、現時点でLenovo Tab B10 3rd Genはご利用いただける 端末にて未試験とされている端末となります。随時試験済み端末の拡充に努めてまいります。

 

*関連するヘルプセンター記事

Square リーダーのトラブルシューティング

間宮 −Mamiya
Square コミュニティ管理者
解決策や有用な回答には、ログイン して ベストアンサーとしてマークをクリックしましょう!
524件の閲覧回数
メッセージ2/5
不適切なコンテンツを報告

iPad(9th Gen)で、同様の症状が出ております。iPadOS 18.6.2です。
一週間ぐらいおきに、「iPadの設定でみてもペアリングは解除されていないのに、リーダーの電源が入っているにもかかわらず「未接続」となる。Squareレジアプリで認識されない、「リーダーに問題があります」と表示され、決済ができない。ペアリング解除して、リーダーを初期化すると、再度ペアリング可能になり決済もできる、という内容はすべて同じです。リーダーは最近新しく購入したもので、USB-Cになっているタイプです。
毎回初期化して再接続しておりますが、他の方も同様の症状が出ているようでしたら、原因究明と改善をリクエストしたいと思います。

19件の閲覧回数
メッセージ3/5
不適切なコンテンツを報告

ずいぶん前になりますが、自己解決したのでレスさせていただきます。

結論としては端末を変更するに至りました。

以前、使用していたpixel 6a が手元にあったのでペアリングしたところ特に問題なく使用できたので、画面は小さいもののサクサク動くので今でもsquare専用として使っています。

本当は大画面が良いのでタブレットにしたものの、ストレスが溜まって仕方ないので交換しましたが、問題が起きた事も忘れるほど普通に動作しております。

結局、原因不明でしたが、個人的にはbluetoothのバージョンを疑っての交換でした。

トラブルを起こしたタブレットは5.0で、pixel 6aは5.2です。真相はわからないままですが一応、参考にしていただければと思います。

システム自体はsquareを気に入っているので、こうしたハードウェアのトラブルが減れば良いですね。

15件の閲覧回数
メッセージ4/5
不適切なコンテンツを報告

わざわざご返信ありがとうございます。

Bluetoothバージョンが関係するというヒントをいただいて、AIに日本語・英語フォーラムを探索させてみました。
Redditや米国のSquareコミュニティでは、Samsung Galaxy Tabシリーズ(A8, A9+など)のユーザーから「再接続の無限ループ(doom loop)」が報告されています 。
iPadユーザーからも報告されており、iOS 16.6へのアップデート後に顕在化したと指摘するユーザーもいるようです。「何百人ものお客様から、リーダーの接続が頻繁に切れてしまい、デバイスを再度ペアリングしなければならないという苦情の電話をいただいています。」といった質問が上がっています。
さまざまなスレッドを総合すると、Bluetooth LEの電源管理の関係で、OSの電源設定が影響し、スリープ時に一旦切れた接続を回復できない時に、切断してしまう、というのが原因として妥当なようです。

ReaderのBluetoothは5.0だそうですが、Androidの場合は、対処された方法のように、上位の5.2の方が「回復力」があるため接続が維持されたり、Squareアプリのバッテリ使用を「制限なし」にすることで、解消するケースがあるとのことでした。
iPadの場合は、設定のみで解消は難しいようですが、一旦iPhoneにペアリングすると、アップデートされて正常になった、という報告があるようです。
当方の場合は、残念ながらこの方法では解消しませんでしたが、起きている現象と原因が結びついたので、少しほっとしました。

当方も、入金が速いことや手数料が安いこと、またAPI決済が比較的容易に実装できたことから、Squareを愛用しています。
Squareアプリ側で、切断時の自動再接続などを組み込む余地はどうやらあるようで、競合のStripeは実際にやっているということなので、多くの声が出ていることを踏まえ、対応を期待しますね。

9件の閲覧回数
メッセージ5/5
不適切なコンテンツを報告