@SHUKEKORO さん、
総括して申し上げるならば、営業チームに上記質問を送られた方がよろしいかと思います。
以下私の見解で恐縮ですが...
・「クレジットカード情報利用承諾書」はこちらのドキュメントでお間違いないでしょうか。
この投稿で承諾書について解説されていますが、使用例として「月ごと・四半期ごともしくは、不定期に発生する請求に対して、カード名義人が加盟店にカード利用を継続的に許可する目的」が挙げられていますので、お客様が都度オンラインショップにて購入ボタンを押されるような場面では使われることはほぼ無いと思います。(すくなくともAmazonなどの大手オンラインショッピングサイトでこのようなドキュメントを見たことはありません)
・PCI標準に準拠している環境について
PCI DSSに準拠する必要があるのは、ご自身でクレジットカード請求システムを組み、お客様から生のカード情報(セキュリティーコード含み)を電子的にいただいて処理する場合に準拠しているという認定を取ってくる必要があります。そうでない場合は、不要と判断できます。
コメントありがとうございます。
こちらに投降した後に、squareサポートに直接メールで問い合わせをし、解決することができました。
クレジットカード情報利用承諾書とPCI標準について、ご説明下さり、ありがとうございます。
場面を想定して説明して下さり、改めて理解することができました。
お役に立てたようで幸いです。
Square Community