お客様がプレゼント(4840円)をクレジットカード払いで支払い、
後日プレゼントされた方が来店し、既に持っている商品なので別の商品と交換したいと相談されました。
プレゼントした方のクレジットカードから返金手続きしてしまうと、
プレゼントした方にお金が返金されてしまう為、
カード手数料はこちらの負担として、商品の代金をプレゼントされた方に現金で返金し、別の商品(4290円)を現金から購入してもらいました。
この場合の返金処理と返品処理はどのように行ったらよいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
こんにちは。
贈答品としてすでに他の方へ渡った商品ということで難しいところなのですが、カードで売り上げた商品の返金は原則として元のカードに戻さなければならない旨が加盟店規約に定められていますのでご留意くださればと思います。
(加盟店規約違反を指摘される可能性があります)
元の購入者が返品交換をされるのでしたらそのまま返金して改めて購入するのはいうまでもないですが、贈答を受けた方が交換に来られた場合はギフトカードの考え方を適用して
・元商品より安い商品の交換は受けるが差額返金はお断りする
・元商品より高い商品については差額分についてはお支払いいただく
のが無難かと思うところです。
本題の返金返品処理ですが、元のカードに返金処理をしないのでしたらそのままにしておくしかないかと思います。
帳尻は合わなくなりますが、帳簿とかにメモ書きしてそういう出来事があったことを後の点検などで確認できるようにしておくとよいと思います。
ご参考になれば幸いです。
こんにちは。とても参考になりました!
初めてのパターンで焦ってしまい、その場しのぎの対策で現金での返金を行ってしまいました。
次回からは教えて頂いた条件で元商品より高い商品の差額分をお支払いいただくように致します。
そして在庫は手動にて調整しようと思います。
どうもありがとうございました。
ありがとうございます。
蛇足ではありますが、今後このような差額交換を受付されるようでしたら、任意の額を指定して値引きできるディスカウントボタンを用意しておくと処理が楽かと思います。
元より高い商品であれば元商品の額を値引きすればよいですし、今回のように元より安い商品との交換なら全額を値引きすれば金銭の授受の発生しない取引として記録できます。
確かにディスカウントボタンから商品の金額を値引きするというのが良い方法ですね!本当にどうもありがとうございます。
Square Community