有線接続について

スタンド第1世代とmpop10ciの有線接続についてお伺いします。

iPadは第6世代(A1893)です。

ガイドやヘルプページなど見た限りでは使える組み合わせだと思ったのですが、mpop10ciを全く読み込まないので稼働しません。

 

自分ではUSBの問題かな?と思っているのですが…

 

USBコードは何を使えば良いでしょうか?また使用するUSBコードを教えていただけると幸いです。

1,482件の閲覧回数
メッセージ1/4
不適切なコンテンツを報告
3 返信
Square Community Moderator

@すぎ さん、ご質問ありがとうございます。

 

Square スタンドと周辺機器との接続の項目をご参照いただき、お試しいただいたご状況でしょうか。

 

周辺機器を接続する前には、Square スタンドにUSBハードウェアハブと電源アダプターが接続されており、電源アダプターのケーブルが電源コンセントに差し込まれていることをお確かめください。

USBキャッシュドロワーのコードは、Square スタンドの周辺機器ハブのUSBポートに差し込みます。USBハブは長方形のコンポーネントで、Squareスタンドに接続してから電源アダプターに接続します。

Square スタンドからハブを通して繋がるUSBケーブルを、mPOP底面のUSBポートに接続すれば、プリンターステーション作成時にmPOPが選択肢に表示されます。表示されない場合、ケーブル両端の挿し直しをお試しください。

 

使用するコードはmPOPに付属のUSBケーブルをお使いください。

 

*関連するヘルプセンター記事

Square スタンドガイド

Square スタンド対応の周辺機器を接続する

 

他にもわからないことがございましたら、コメントいただくか、Squareサポートまでお問い合わせください。

 

間宮 −Mamiya
Square コミュニティ管理者
解決策や有用な回答には、ログイン して ベストアンサーとしてマークをクリックしましょう!
1,465件の閲覧回数
メッセージ2/4
不適切なコンテンツを報告

お返事ありがとうございます。

ガイドを見ながら何度も試しました。

ただ、スタンドとmpopへの接続が簡易説明の図面だったので、USBコードの種類とmpopの方の差し込み口が違うのかなと思いました。

 

ガイド等を見る限り、mpopの差し込み口はtypeCだと思いましたが、回答を見ると、USBオスーオスを使って繋げるということでしょうか?

 

ちなみにmpopにUSBは付属されていない商品として購入しました。

1,461件の閲覧回数
メッセージ3/4
不適切なコンテンツを報告

iPadを第7世代に変更してみましたが、リーダーは読み込むのに、変わらずmpop10ciは読み込みません。

何度も接続をやり直し、コードを変えてみたり、、、。

レシートが必須なので大変困っています。

 

リーダーを読み込むということは、キャッシュドロワーの故障でもないと思うのですが、修理に出す方が良いのでしょうか?

1,429件の閲覧回数
メッセージ4/4
不適切なコンテンツを報告